公開日:
|最終更新日時:
心理カウンセラーの資格が取れる通信講座4選
数多くの民間資格があり、それを取得するためのスクールも膨大な数となっている心理カウンセラー業界。資格の優劣はあまりないとはいえ、いざ選ぶとなると、いったいどの通信講座を選んだら一番よいのか、すぐにはわかりませんよね。
そこでこのページでは、心理カウンセラー資格が取れるオススメの講座を、以下の点で比較してランキングにしてみました。
学習期間が半年以内で、公式HP内に就職サポート(就職先を見つけることができるよう支援するサービス)を提供していると明記されている通信講座を価格順に紹介します。※2021年10月時点での調査内容です。
そのほか、各講座の特徴なども合わせてご紹介しますので、心理カウンセラー資格の取得を考えている方は是非参考にしてみてくださいね。
人気の心理カウンセラー資格講座ランキング
第1位
資格のキャリカレ
「メンタル総合心理W資格取得講座」
取得できる資格
メンタル心理カウンセラー(日本能力開発推進協会)
上級心理カウンセラー(日本能力開発推進協会)
費 用 |
49,500円 ※インターネットでの申し込み |
その他特徴
- ・質問回数無制限・無料(メール・FAX・郵送)
- ・講座内での添削回数12回
- ・全6回のカウンセリング実習
- ・卒業後のカウンセリング業務サポート(有料)
- ・卒業後のホームページ開業サポート
最新の口コミ
- 【性別】:女性【年代】:40代【職業】:その他 2021-11-26 メンタル総合心理 分かりやすく ポイントも覚えやすい
- 【性別】:女性【年代】:50代【職業】:自営業 2021-11-26 自分のペースで学ぶことができました。 地方在住で59歳という年齢もあって、中々教室に通うと言うハードルが高く、もし、通信教育でなければ、受講することはなかったかもしれません。
もし、資格が取れたら、社会の一環で、役立てたいと思います。
- 【性別】:男性【年代】:20代【職業】:会社員 2021-11-26 テキストは試験が終わった後にも使えます テキストに纏められている内容は、メンタル・心理を学ぶにあたり、必ず頭に入れとかなければならないような内容です。(これから心理カウンセラー、人の軽い相談に乗るうえで)
読み返し、この基礎を固めておくことで、次のステップにも活かせます
キャンペーン情報
- 【選べるセット割】よりどり2講座で50,000円!
お知らせ
- 2021.11.01 その他情報 電話窓口についてのお知らせ
- 2021.10.21 その他情報「アール博士の資格合格ラボ」に弊社通信講座の記事が掲載されました
- 2021.10.04 新講座 「自己肯定感アップカウンセラー資格取得講座」を新規リリースしました!
- 2021.10.04 サービス 『PayPay』 をご利用いただけます
- 2021.09.14 その他情報 資格総合サイト「資格タイムズ」に弊社インタビュー記事が掲載されました
- 2021.09.14 その他情報 「料金相場.JP」に弊社ペン字講座の記事が掲載されました
- 2021.09.06 新講座「衛生管理者(第一種・第二種)合格指導講座」を新規リリースしました!
- 2021.09.03 その他情報 【カラーセラピスト資格取得講座】2講座目無料サービスの対象変更について
- 2021.08.16 その他情報 大雨による被害に遭われた皆様へ
第2位
がくぶん
「メンタルケア・アドバイザー養成講座」
取得できる資格
メンタルケア・アドバイザー
その他特徴
- ・「認識し」「対策を立て」「実践する」3ステップ式のカリキュラム
- ・オリジナルのカウンセリングチャート
- ・ベテラン講師陣による全6回の個人指導
最新の口コミ
- ①家族にも「良かったね」と言ってもらえました 提出課題に対し、細かく、わかりやすく添削していただきました。そんな先生方の親切で丁寧なお人柄が、最後まで続けられた要因だったと思いますね。のんびり、かなりの年月をかけましたが、しっかりやり遂げることができました。家族からは、合格したとき「良かったね~!」と言ってもらえました。
※口コミ引用元:がくぶん(https://www.gakubun.net/pc/00000003/e/D500000/c/001002001/)
- ②先生方のような丁寧さを心掛けたい これからは講座で勉強したことや、先生方のような親切・丁寧さを頭に置いて、社内でがんばっていきたいと思います。そして子どもたちへの接し方を変えられるようになることを最終目標にし、ゆっくり人と交わりながら努力を続けていきたいと思います。
※口コミ引用元:がくぶん(https://www.gakubun.net/pc/00000003/e/D500000/c/001002001/)
- ③自分を好きと思えるようになりました 受講して一番大きく変わったのは心の持ち方です。病気をしたことで人をうらやましく思ったり、ねたむ気持ちを抱きましたが、どんな気持ちを抱く自分も、大切な自分自身なんだということに気づき、自分を好きになることができました。自分自身と深く向き合うきっかけをこの講座で手に入れることができました。
※口コミ引用元:がくぶん(https://www.gakubun.net/pc/00000003/e/D500000/c/001002001/)
お知らせ
- 2021/10/01/ 10月以降の郵便サービスにつきまして
- 2021/09/13/ 「料金相場.JP」で日ペンのボールペン習字講座を紹介いただきました
第3位
たのまな
「メンタルケア(R)Wライセンス講座」
取得できる資格
メンタルケアカウンセラー(医療福祉情報実務能力協会)
その他特徴
- ・質問回数無制限・無料(メール・FAX・郵送・電話)
- ・講座内での添削回数10回
- ・通常11,000円の性格テストつき
最新の口コミ
- 年齢 50代 性別 女性 職業 会社員(正社員)
ターニングポイントチャレンジ 11月からの受講スタートホヤホヤです。
出来るかどうか不安だったのは教材が到着するまで。箱を開けてからは毎日テキストを開かないと気になって気になって。 ページをめくる度新しい出会いにワクワクしながら楽しく学んでいます。
- 性別 女性
受講して5ヶ月が経ちます。学習を進めていると、過去の出来事や自分自身について新しい気づきがあります。
スタッフの方のサポートが厚く、安心して学ぶことができています。
- 年齢 50代 性別 男性 職業 会社員(正社員)
副業 分かりやすく、中身の濃い教材・親切丁寧なサポート共に満足しています。
キャンペーン情報
- 学びの秋 おうち学習応援キャンペーン開催中 対象の講座が5%OFF! 【11/30(火)まで】
- 自宅で資格取得!ペットライフ応援キャンペーン開催中 今なら対象のペット講座が最大10%OFF 【11/30(火)まで】
お知らせ
- 2021/11/15 ネイル講座が10%OFF!自宅学習でネイリストデビュー応援キャンペーン実施中【11/30(火)まで】
- 2021/11/10 Macbook Pro新モデル発売記念キャンペーン開催中【11/30(火)まで】
- 2021/11/02 学びの秋 おうち学習応援キャンペーン開催中【11/30(火)まで】
- 2021/11/02 自宅で資格取得!ペットライフ応援キャンペーン開催中【11/30(火)まで】
- 2021/10/26 おうち学習応援キャンペーン開催中【11/1(月)まで】
- 2021/10/19 \7日間限定/オリコ教育ローンゼロ金利キャンペーン開催中!【10/25(月)まで】
- 2021/10/18 おうち学習応援!10月試験の通信講座ピックアップ【10/31(日)まで】
- 2021/10/04 今なら、自宅で資格が取れるおすすめ講座が最大10%OFF【10/31(日)まで】
第4位
TERADA医療福祉カレッジ
「こころ検定®2級対応 メンタルケアWライセンス講座」
取得できる資格
メンタルケアカウンセラー(医療福祉情報実務能力協会)
費 用 |
76,000円 ※公式HPに税表記はありませんでした。 |
その他特徴
- ・質問回数無制限・無料(メール・FAX・郵送)
- ・講座内での添削回数10回
- ・担任の先生が付き、進捗や講義内容を質問できる
最新の口コミ
- 屋邊満利子様 ■受講講座 メンタルケア心理士コース(経済的に学ぶ) 1. 受講のきっかけを教えてください。 インターネットで見つけました。他の学校からも資料を送って頂きましたが、別府先生が校長をしているTERADA医療福祉カレッジさんがすべてにおいて信頼と安心感がありました。心理系の勉強は昔からの夢でした。 2. 教材について良い点・悪い点をお聞かせください。 テキストは3冊とも薄く、リラックスして楽しみながら勉強できました。
- T.K様 ■受講講座 メンタルケア心理士コース(経済的に学ぶ) 1. 受講のきっかけを教えてください。 看護学生時代に養護教諭を専攻していたためカウンセリングの基礎は少し勉強してありました。今回は少しステップアップをかねて、メンタルケア心理士のコースを選びました。 2. 学習後どのように知識を活用、もしくは活用する予定ですか。 高校で養護教諭として働き始めて1年です。身体の症状よりも“心”の病をかかえて来室する生徒が多く、戸惑う毎日でした。今後、そんな生徒達の“心”に寄り添えるような、カウンセリング機能を果たせる保健室運営を目指していきたいです。 3. 学習を始められて感じたことをおしえてください。 仕事との両立はやはり難しかったです。学習はテキストにとてもよくまとめられていたので、勉強になりました。
- 小林太子様 ■受講講座 メンタルケア心理士コース(経済的に学ぶ) 1. 受講のきっかけを教えてください。 各講座を比較検討して、W認定のあるこの講座に決めました。当初の予想よりはるかに専門的な内容でしたが修了証を頂いた今は充足感に満ちております。認定試験合格まで自習に励みたいと思います。 2. 教材について良い点・悪い点をお聞かせください。 心理については全くの初心者でしたので届いた教材の内容量の濃さに驚きました。 3. 学習を終えられた感想をおしえてください。 震災の影響もあり急いで学習しました。添削の先生の美しい文字にとても安心感を得られました。遠い福岡県からの郵便物に平常心を与えられました。ご指導ありがとうございました。
キャンペーン情報
- 2022年ダイアリーブックプレゼントキャンペーン 2021年12月23日(木)まで
お知らせ
- 2021/11/27 医療 TERADA受講生からのメッセージをご紹介!その25
- 2021/11/26 心理 心理カウンセリングとは?
- 2021/11/25 心理 心理カウンセラーという職業と仕事 ~職場と働き方~
- 2021/11/12 医療 TERADA受講生からのメッセージをご紹介!その24
- 2021/11/09 心理 就職やスキルアップ、副業に有利になる?心理学関連の資格や検定とは?
- 2021/10/28 心理 10月生まれの心理学・カウンセリング専門家 part5
- 2021/10/22 心理 TERADA受講生からのメッセージをご紹介!その23
- 2021/10/08 医療 TERADA受講生からのメッセージをご紹介!その22
第5位
LEC東京リーガルマインド
「文部科学省後援こころ検定」
取得できる資格
メンタルケアカウンセラー(医療福祉情報実務能力協会)
費 用 |
Web+音声+DL テキスト有13,750円 / テキスト無11,000円 |
その他特徴
- 文部科学省より後援事業として許可取得済みLEC東京リーガルマインドの「文部科学省後援こころ検定」は、日本学術会議協力学術研究団体メンタルケア学術学会が主催しています。それだけでなく、文部科学省からは後援事業としての許可を受けている講座です。そもそもは、メンタルケア学術学会が「こころの教育」の普及を目指して開設したもの。心のあり方を科学的な目線でも考えることで、より深く自分や相手の心に向き合い、行動することを目指します。
- ステップアップしやすいカリキュラム「文部科学省後援こころ検定」は、1級から4級までの段階があり、徐々にステップアップできます。心理学についてより高度な知識を身に着けるも良し、必要な技術を習得できれば充分だからと途中で中断しても良し。自分の目的に沿った段階まで学習可能です。
- 「こころ検定」3級・4級を学べるのはLEC東京リーガルマインドのみこころ検定の1級と2級は、メンタルケア学術学会で認定を行っています。しかし、このこころ検定の3級4級を学べるのはLEC東京リーガルマインドだけ。こころ検定を試してみたい人にも、しっかりと基礎を身に着けてからステップアップしたい人にもおすすめの講座です。
最新の口コミ
キャンペーン情報
- 早得キャンペーン早いとお得な早期申込割引・特典!早くお申込するだけで、大幅割引や申込特典が受けられるお得なチャンス!
- Myページ会員限定 お得な割引クーポンLECオンラインショップで利用できる2種類の割引クーポンを、Myページ会員様だけにもれなくプレゼント!
資格のキャリカレの
資格講座が
イチオシな理由
心理カウンセラーの資格を取る上で見逃せないポイント(費用・学習期間・サポート体制等)で比較してみたところ、資格のキャリカレの「メンタル総合心理W取得講座」が1位ということになりました!
さっそく、1位になった理由について掘り下げていきたいと思います。
費用と講座内容・取得資格のバランスがよい
心理カウンセラーの民間資格はあまり優劣が無いため、「できることなら費用は安く、内容は充実したものが良い!」という贅沢を叶えてくれるのが資格のキャリカレ。
5万円台で上級資格まで学べてしまうスクールは、今回比較してみた中では他にありませんでした(同価格帯のものは、初級1つのみor基礎講座+初級という組み合わせがほとんど)。
画像参照元:資格のキャリカレ
http://www.c-c-j.com/course/products/psychology/mental_syn/feature.html#capacity
しかも、安いからといって授業内容を妥協しているわけではなく、他では有料だったり、そもそも準備されていなかったりする「カウンセリング実習」までもが、基本プランに含まれています。
資格を得るための知識はもちろん、会話スピードや目線の動かし方など、現場で必要とされる経験も積むことができます。費用の面からも学習内容の面からも、非常に充実している講座なんです。
心理カウンセラー資格の取得プロセスが明確
心理カウンセラーの資格を取るまでにどのような学習過程を経るのかが明確なのも、資格のキャリカレの魅力。
人気心理カウンセラー資格講座の教材ホームページには、最短4ヶ月で2つの資格を取得できるという学習内容が、時系列でわかりやすく公開されています。どのくらいの期間で、どのような内容を学ぶのかが一読してわかるので、申し込む前にある程度自分の生活に当てはめて考えることができるはずですよ。
また、実際の資格試験ですが、なんと自宅にいながら受けることができます。より実践的な応用力をテストする試験ですので、テキストを見てもOK。
講座内容が明確で、しかも試験が自宅で受けられるというのは、仕事や子育てで忙しい受講者には見逃せないポイントですね。
卒業後のサポート体制もバッチリ!
資格のキャリカレの通信講座は、アフターサポートが充実しているのも魅力。
例えば、独自の求人ルートで就職先を斡旋してくれたり、将来設計を現役キャリアカウンセラーさんが手伝ってくれたりします(卒業後も面談可)。
また、個人ホームページの作成支援や、解決できない相談が舞い込んだときのカウンセリングサポートなど、自宅開業のバックアップ体制も万全。もちろん在学中にも、受講期間を最大で700日延長してくれたり、、オプション料金は一切いらない嬉しいサポートが盛りだくさんです。
画像参照元:資格のキャリカレ
http://www.c-c-j.com/course/products/psychology/mental_syn/after-follow.html
このように、費用も講義内容も充実、受講生に親切でサポートも手厚いことから、資格のキャリカレをランキング1位とさせていただきました!これから心理カウンセラーの資格を取ろうと考えているどなたにもオススメできる、イチオシの通信講座ですよ。
資格のキャリカレの
心理カウンセラー資格講座をさらに詳しく
心理カウンセラー資格は独学で取得できるのか?
心理カウンセラー資格取得の勉強を独学したいときは、主に下記のような方法があります。
書籍
心理カウンセラーを目指したい人、心理カウンセラー資格を取得したい人のために書かれた本は数多く出版されています。自分の目的に合ったものを図書館で借りたり、購入して学んでみてください。
YouTube等の動画
YouTubeを始め、現在では数多くのチャンネルが心理カウンセラー資格取得のための動画を取り扱っています。しかし中には誤った情報を流している動画もあるため、見極めが大切です。
心理カウンセラーを独学で学ぶメリット・デメリット
メリット
自由な時間に学べる
心理カウンセラー資格を独学で学ぶメリットの1つが、時間を自由に使えることです。
通学に費やす時間も必要ありませんし、いつでも自分の好きな時間に、自由に学習することができます。仕事や学校の予習復習があっても、時間さえ見つけられれば学ぶことが可能です。
費用をおさえられる
書籍や動画などで心理カウンセラー資格の勉強をする場合は、講座で学ぶよりも費用をかなりおさえることができます。これは独学の大きなメリットと言えるでしょう。
デメリット
スケジュール管理が難しい
自分の都合で予定を変えられるのは独学のメリットでもあり、デメリットでもあります。勉強時間をしっかりと確保し、スケジュール管理に配慮しないと、あまり学習効果の上がらないことがあります。
モチベーションをどう保つかが課題
独学は文字通り1人で行う学習です。指導者や競争相手が身近にいないこともあって、ついついのんびりしがちになります。また、意欲が欠けてしまい、長続きしないケースも。独学で心理カウンセラー資格を学ぶ場合は、モチベーションを保つ工夫が必要です。
クライアント役や面接官役の調達が難しい
心理カウンセラーの仕事では、相談者のさまざまな悩みを聞き、寄り添うように対話することが必要とされます。つまり、1人では資格取得のための試験対策が難しいのがネック。心理カウンセラーの独学は、ほかのジャンルの独学とは少しわけが違うのです。独学だとどうしてもクライアント役や面接官役の調達が困難になりがちです。
心理カウンセラー資格は通信・通学で学ぶほうが良い
筆記のみの資格試験であるのなら独学でも努力次第で何とかなるかもしれませんが、心理カウンセラーの場合にはなかなかそうはゆきません。実地セッションや面接を必要とする資格であれば、独学では限界があります。
心理カウンセラーを目指すのであれば、通学、もしくは通信といった実際の人間を相手する学習方法がおすすめです。また、こうした講座でも、自分の都合やスケジュールで学べるところがあるので探してみてください。