本気の心理カウンセラー資格通信講座ナビ

本気の心理カウンセラー資格通信講座ナビ » 心理カウンセラーの資格が取れる通信講座を調査 » 聖徳大学通信教育部

公開日: |最終更新日時:

聖徳大学通信教育部

聖徳大学通信教育部
「心理学科」
費用

190,100円(1年次)
134,000円(2,3,4年次)

期間 4年
取得可能資格 学士(心理学)
認定心理士(社団法人 日本心理学会)
※他条件により取得可能な資格多数。
試験・
スクーリング
【科目終了試験】
年2~10回実施(全国23都市で開催、地域により異なる)
1回につき3科目まで受験可能

【スクーリング】
7月下旬~8月下旬、12月下旬、2月中旬~3月上旬に実施
4年間で54日の出席が目安

聖徳大学通信教育部のHPで心理カウンセラー資格取得講座を詳しくチェック

聖徳大学通信教育部の心理カウンセラー資格講座とは

4年間かけて本格的に心理学を学びたい方向け

こちらは数ヶ月で心理カウンセラーの資格取得が可能なスクールとは違い、大学の正式な通信教育部のため、4年間みっちりと勉強が必要。定期的なレポート提出や科目終了試験もあり、数ヶ月で気軽に取得できる資格とは一線を画しています。

スクーリング(実際に学校に通い講義を受ける)が必要な科目もあり、在学中の4年間で合計54日出席しなければなりません。

基本は松戸キャンパスで、一部講義だけは東京・仙台・名古屋・京都でも受けられます。時間拘束がかなりあるため、すきま時間で勉強して資格を取りたい!という方ではなく「本格的に大学で心理を学びたい!」という方向けの講座です。


資格が増え、仕事の幅が広がる

大学課程で学ぶメリットといえば、認定心理士はもちろん、条件を満たせば社会的に知名度の高い様々な資格を取ることができます。

これらがあると、心理カウンセラー・相談員としての選択肢がぐっと広がり、特殊な資格が必要な一部の心理学系職業にも就くことができます。

選んでよかった!口コミ評判

  • 調剤薬局で薬剤師をしていたんですが、心の病を抱えた患者さんをもっと理解できたら…と思い、通信制の大学へ行くことを決めました。大学というのは単位や試験に追われてばかりの印象でしたが、通信ですから自分のペースで進められることもあって、今人生で一番学びに対して貪欲になっていますね。
  • 通信講座というのはやる気が萎えてしまったり、溜め込んでしまったり…というイメージが強かったのですが、科目終了ごとに試験があるので気持ちが引き締まります。それから、スクーリングは私にとって気合入れなおしの場所。皆さんものすごく真面目で熱意を感じるので、自分も負けていられないと毎度感じました。
  • 勉強の仕方によっては、短期間で卒業が目指せるのも通信制のいいところ。目標や締め切りが押し迫らないと努力できないタイプなので、本来ならば4年間のところを、詰め込んで2年間で全課程を終わらせました。心理カウンセラーの資格を取れるだけでなく、濃く深く、有意義に人間心理の勉強をすることができたと思っています。
仕事で活かせる!心理カウンセラーの通信講座厳選ランキング

心理カウンセラーの資格が取れる
通信講座4選

※学習期間が半年以内で、就職サポートがある通信講座の安いトップ4(調査日時:2021年5月時点)

資格のキャリカレ
費 用 49,500円※インターネットでの申し込み
学習期間 4ヶ月
がくぶん
費 用 49,800
学習期間 6ヶ月
たのまな
費 用 76,000
学習期間 6ヶ月
TERADA医療福祉カレッジ
         
費 用76,000
※税表記無し
学習期間 6ヶ月
【このサイトについて】
心理カウンセラーの資格の受講を検討している方に向けて、おすすめの通信講座を紹介しております。2012年2月時点での情報を基に制作しているため、最新情報は公式サイトでご確認ください。なお、各社の求人情報や口コミなどは制作当時の引用元を表記しているため、現在はなくなっている可能性もありますのでご了承ください。